キービジュアル

外壁塗装

Exterior wall painting

外壁塗装は、
​​​​​​​ただ塗料を塗るだけではない。

外壁は強い日射しや風雨で汚れ、少しずつ劣化が進行します。
塗り替えは見た目を美しくすることはもちろん、建物を保護するという重要な役割を担っています。

たとえ小さな箇所であっても塗装の剥がれや割れといった不具合を放置すると
雨水の侵入、害虫(シロアリ)が生じる原因となります。

当社では実際に現場を調査し、どのような状態かお伝えしたうえでお客様に最適なプランをご提案いたします。
お客様が不安なく安心して工事を依頼できるよう細かく説明をしてまいりますので、ご安心ください。

こんな症状ありませんか!

サビの発生

サビの発生

鉄や金属部分に起こるサビを放っておくと浸食が進み、強度を弱めてしまいます。

汚れ・カビ・コケの発生

汚れ・カビ・コケ
​​​​​​​の発生

特に日当たりや風通しの悪い場所、周辺環境の影響を受けやすい場所に多く見られます。

外壁のひび割れ

外壁のひび割れ

一度ひび割れた場所は内部に雨水が浸入し構造の劣化につながります。

塗装のはがれ

塗装のはがれ

経年と共に塗膜の膨張やはがれが起きてきます。

チョーキング

チョーキング

チョーキングとは塗膜が劣化している症状で、触ってみて粉状になっていれば、かなり劣化が進んでいます。

コーキングが割れている

コーキングが
​​​​​​​割れている

壁の目地が収縮したりはがれたりする現象が起こり、内部に雨水が侵入し構造の劣化につながります。

施工工程

施工過程のイメージ

01.洗浄

施工過程のイメージ

02.急所の補修

施工過程のイメージ

03.研磨作業

施工過程のイメージ

04.目地プライマー
​​​​​​​塗布作業

施工過程のイメージ

05.目地シーリング
​​​​​​​作業

施工過程のイメージ

06.養生作業

施工過程のイメージ

07.下塗り(1回目)

カチオンシーラー塗装

施工過程のイメージ

08.下塗り(2回目)

サーフ塗装

施工過程のイメージ

09.中塗り

施工過程のイメージ

10.上塗り(完成)

Point

塗り替え時期の目安

一般的に1回目の塗装は、8年~10年経った頃の対応が理想的とされています。
お住まいを長持ちさせるためには7~10年ごとの塗り替えが最適とされています。
サイディングボードなどの外壁の場合は、塗装とは別にジョイント部分のシーリングの劣化レベルも確認が必要になるので、気になる症状が出たタイミングで早めに済ませて確認する事をおすすめしております。

塗り替え時期の目安

Point

こだわりの外壁塗装4回塗り

外壁の塗装作業は一度全体を塗ってしまえば終わりと思ってしまいがちですが、実は一度塗っただけでは紫外線や雨に耐えられる丈夫な塗膜(塗料による保護膜)は出来上がりません。
外壁や屋根の塗装を施工するにあたって、一度目が下塗り、二度目が中塗り、三度目が上塗りと三回塗るのは基本とされています。
倉敷塗装では下塗り2回、中塗り、上塗りの計4回。十分な塗料の厚みが付き、塗膜が建物を守り寿命を延ばすことができます。

こだわりの外壁塗装4回塗り

下塗りを丁寧に2回することで
​​​​​​​経年劣化に違いが現れる

倉敷塗装と他業者の違い

2010年に同時期に倉敷塗装と他業者で同じ材料(シリコン塗料耐候性7~8年)で外壁・屋根塗装をしたお隣同士の住宅になります。

※お客様にご了承の上、比較をさせて頂きました。

12年後に、お客様の近くを通った際に点検も含めてご挨拶にお伺いした時に、隣の住宅と経年劣化の差が随分と出ていました。

塗装前の下処理を丁寧に2回したことで、壁の劣化や汚れ具合、屋根の色あせや苔の発生等随分と差がでてきていました。

倉敷塗装と他業者の違い

倉敷塗装

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

壁の汚れ

壁の汚れ

壁の汚れ

屋根の色褪せ

壁の苔

他業者

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

塗装とはただ塗れば良いというものではありません。

​​​​​​​確かな技術でしっかりとした膜厚をつけなければ、
​​​​​​​​​​​​​​いくら良い塗料でも耐久性が半減してしまいます。​​​​​​​

塗装の種類

塗料はおおまかに分けると
​​​​​​​下記のように分けられます。

※横にスクロールできます

塗装の種類